土特WS-18 大問二 長薗安浩「あたらしい図鑑」からの出題。海城ベースでしょうか。同文章の前書き部分が桜蔭でも出題されています。 問一 前後の文脈で判断。ア 息を継ぐ=息継ぎ/息を吸いこむこと。イ 息を飲む=驚いたりして息を止めること。緊張しながら、じ... 2020.07.17土特
土特WS-18 大問一 小学校が夏休みを短縮するということで、学校+塾という生活が確定したためか、夏休み直前での家庭教師依頼が増加する今日このごろです。サピックス5年生の夏期講習はもう始まるそうで、大変だなあと思う次第です。 相変わらず遅れを取り戻せて... 2020.07.17土特
国語A62A-18 今週の知の冒険 俳句です。短歌よりは小学生にもとっときやすい印象です。有名なものなら出会ったことがあったりしますし。ただこちらも教養として知っておくには少々レベルが高いような…前回と同じく灘中志望者の方はやっておきましょう。 首都圏では開成は坪内稔典の... 2020.07.07国語A
国語A62A-18 解法メソッド 一学期の授業も残すところあと僅かですね。休講が長かったこともあり「いつの間にか」といった感じです。夏期講習期間のスケジュールは学校もあり、テキストの復習もあり、有名中もありで大変そうです。 幸いというべきなのか、国語の有名中がかなり軽そ... 2020.07.07国語A
土特WS-17 大問一 遅れていた分を一気に巻き返す感じで投稿しています(笑)。原稿は出来ていて、更新する時間がなかっただけなのですが…面談などもあり、そろそろSSの希望コースも決定しなくてはなりません。娘よ、お前は算数は要らないんじゃないか? 山田詠... 2020.07.05土特
土特WS-17 大問二 一週間分遅れていますが、夏期講習が始まる前に追いつきたいですねえ。なお夏期講習のテキストは1/3くらい記事に挙げるか、軽めの記事で全テキストを網羅するか迷っています。毎日3本の読解は流石にキツイので… 夏期志に関しては昨年教材が新しくな... 2020.07.06土特
国語A62A-17 解法メソッド 今週の解法メソッドは毛利衛「日本人のための科学論」からの出題。江戸川学園取手と一部重複していますが問題は異なります。同文章の別の箇所は桐光学園、巣鴨でも出題されています。 日本人のための科学論 (PHPサイエンス・ワールド... 2020.07.04国語A
国語A62A-17 今週の知の冒険 新型コロナ感染者が増加中ですね。怖いなあ。同じ区内でも休校になっている小学校もあるそうで、安心できません。私に出来るのは不要不急の外出を避けることくらいな訳ですが。 マスクの価格はかなり平年並みに近づいて来ました。先日見かけたのは88... 2020.07.04国語A