今週は手紙文です。うーん、そんなに出題されない印象。雙葉とか?
大問十
①a 「くる」の謙譲語「まいる」
b 「聞く」の謙譲語「うかがう」
c 「もらう」の謙譲語「いただく」
d 「いる」の謙譲語「おる」
e 「いる」の尊敬語「いらっしゃる」
※語尾は適宜変形。
②拝啓→敬具
※この組み合わせだけ覚えておけば良いと思います。テキストには数種類載っていましたが、出題は「拝啓→敬具」ばかりですし、それも殆ど出ないので。
③直前に「体調」の話があるので、相手の体調を気遣うような文言になっていれば○でしょう。
大問十一
①「草々」は頭語ではありません。
② ○
③ ○
④「結語」は違います。
⑤「追伸」は後付けの後。英語のP.Sと同じです。
⑥ ○
⑦改まった手紙は縦書き。
⑧ ○
⑨目上の人には「様」。
⑩ ○
デイリーチェックがあるので一通り勉強させますが、重要性は低いですね。中等部のような知識系を好む学校や、お嬢様系の学校だと一応押さえておくべきでしょうか。こちらよりは「解法メソッド」の方が重要ですね。少なくとも今週に関しては。
コメント